契約書で痛い失敗2

 不動産の賃貸借契約を交わした出来事。部屋を借りようとネットで調べ、内見依頼して対応してくれた不動産会社の営業マンは、感じ良く接していただいた。

 ハキハキして清潔感もあって親切で!それで、内見をして気に入った部屋を借りる契約を申し込む事となった。数日して承諾となって、契約を結びに不動産仲介会社を訪ねた。

 お茶も出してくれて、準備された製本された契約書を「ご確認下さい」と出された。隅から隅までよく読んだ。ささいな誤字はあったが、重説といわれる「契約上の重要な事項を宅地建物取引業法第35条にもとづいた説明」を受けて署名捺印をした。

 そしたらその営業マンが契約書をパラパラめくり「ハッ」と失敗したような表情を作り、「スミマセン印刷ミスがありまして」と製本した契約書をバラシて、パソコンからプリントアウトし始めた。ミスが何か所もあり、その営業マンは「スミマセン、入居日に製本してお渡します」と言ってきた。印象が良かったせいか、「わかりました」と承諾して帰路についた。

  それで、入居後しばらくして賃貸契約書を何気なく手にして読み返すと、なんと「読んだ事ない条項が追加されていた」つまり「差し替え」にあったのだ・・・・・

 ここを読んだ方と共有してほしい自分の失敗を記します。

 まず署名捺印したら、必ず控えを持ち帰る。あといくら感じが良くても、挨拶が大きな声でできても、親切で清潔感があっても、ミスをしたふりをして誠心誠意謝ったフリをして、契約書を差し替える人がいるって事を共有してほしいです。

 人は人を信じたいという欲求があります。しかし、契約には作法があります。まず営業マンは印象よくて当たり前。契約は終始冷たい心で冷徹に行うべきです。製本してない契約書には、ページのつなぎ目ごとに契印を。製本してあれば前後の製本テープと表紙、裏紙の境に契印を。あと捨て印は押さない。捨て印は全部手書きで契約書を作っていた時の作法です。今はすぐにプリントアウトできますから、作り直して下さい。

 どんなに感じ良く接してきた営業マンでも、隙を見せてはいけない。署名捺印して、控えを持ち帰らないというのは、やっちゃいけない事。仮にそれが2人かかりで上司と部下で、親切に接してくれた営業マンがミスして、上司に目の前で怒られて、2人で頭を下げて、「入居日に契約書をお渡し致します」ってやられても、「いや控えができるのを待ちます」と跳ね返さないといけない。

 これは、いくらこちらが有利な契約書を作っても、最後のとこで小芝居に引っ掛かり、契約書の差し替えにあったら、全てひっくり返ります。また、差し替えにあっても、相手側が「(差し替えた)契約書が全てです。書かれていることにお互い納得して合意して署名捺印したんじゃないですか?」と居直られたら、もはや応戦できません。

 裁判でも主張する者が立証する責任があります。信用したので証拠を残していません。立証する術はなく敗訴確定です。まさか、よもや差し替えられるとは・・・

 契約の作法(契約の進め方)の大切さ。真剣勝負です。確認、確認、確認。相手が印象いいかどうか関係ない。ちゃんとすべき事はする。おかしな事は、冷静におかしいと訂正を求める。納得できないなら辞める覚悟で気合を入れて臨むべきです。

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP